酒井形成外科では、すべての医師が「日本形成外科学会専門医」の資格を取得しています。高い専門性と確かな技術力を持つ医師が在籍しているため、外科的な美容治療も安心して受けられます。経験豊富な医師によるカウンセリングや施術で、自然な美しさを引き出す丁寧な医療を提供しています。
酒井形成外科では、傷を“ただ閉じる”のではなく、美容の観点からも目立たせないことにこだわっています。肌質や張力に合わせて縫合方法を調整し、数年後も自然に見える仕上がりを追求しています。
治療内容:側面から側頭のフェイスリフト
料金:(側面から側頭のフェイスリフト、全身麻酔・入院費込み、モニター価格、):1,353,000円(税込)
リスク、副作用: 瘢痕(傷跡)の目立ち、肥厚性瘢痕、血腫、感染、糸の脱出、効果が限定的、瘢痕周囲の感覚鈍麻、顔面神経麻痺
目元、鼻、輪郭などのパーツごとに、それぞれの領域に特化した医師が担当する「チーム医療」が酒井形成外科の強みです。一人の医師が全てを手がけるのではなく、各パーツの名医が連携し、より的確で納得のいく仕上がりを追求。悩みに応じた最適な治療を受けられる体制が整っています。
酒井形成外科の院長・酒井倫明医師は、30年以上のキャリアを持つ形成外科・美容外科の専門医です。
日本形成外科学会の専門医・指導医の資格を持ち、解剖学に基づいた丁寧な施術で「自然で違和感のない仕上がり」を追求しています。
特に、見た目の美しさと同時に術後の安定性や将来の変化まで見据えた提案が評価されています。
昭和大学・千葉大学で講師も務めるなど、医師としての信頼性も高く、美容整形を慎重に検討したい方にとって安心して相談できる名医と言えるでしょう。
酒井形成外科では、二重整形に顕微鏡を用いることで、肉眼では見えない部分まで丁寧に処理が可能です。繊細な縫合により、傷跡が目立ちにくく、自然な仕上がりを実現します。顕微鏡を使った施術は全国でも珍しく、その縫合技術の高さが他院修正の依頼が多い理由のひとつです。
価格:切開重瞼(修正) モニター 440,000円(税込)
リスク・副作用:感染、血腫、結膜炎、角膜炎、予想外の重瞼線・消失、瘢痕など
施術 | 料金(税込) |
二重まぶた埋没法(6点留め) | 165,000円 |
二重まぶた切開法・上瞼のたるみ取り | 440,000円 |
ブロウリフト | 550,000円 |
内眼角形成(目頭切開)(Z形成) | 440,000円 |
酒井形成外科の人中短縮術は、皮膚を大きく切除するのではなく、口輪筋を前鼻棘(鼻中隔軟骨の基部)に固定することで、人中を自然に短縮。後戻りが少なく、仕上がりも安定しやすいのが特長です。また、皮膚の切除はごくわずかにとどめるため、鼻孔の変形や閉口障害といった懸念も、起きにくいとされています。
価格:人中短縮術(アッパーリップリフト) モニター 52.8万円(税込)
リスク・副作用:傷跡、ケロイド、閉口障害、感染、血腫、色素沈着、左右差、口唇の感覚障害、口唇の変形
施術 | 料金(税込) |
人中短縮 | 660,000円 |
酒井形成外科のフェイスリフトは、皮膚だけでなく顔の奥にある筋膜(SMAS)まで広く丁寧に剥離し、土台からたるみを引き上げます。皮膚と筋膜をつなぐリガメント(支持靱帯)を処理することで、皮膚の可動域が広がり、より自然なリフトアップが可能に。耳たぶが変形しないようデザインにも配慮され、傷跡は丁寧な縫合で目立ちにくく仕上げられます。手術は麻酔科専門医による全身麻酔下で行われ、安全性にもこだわっています。
価格:セミトータルフェイスリフト 脂肪注入 全身麻酔1日入院 モニター234.4万円(税込)
リスク・副作用:顔面神経麻痺(軽度)、耳下腺障害、感染、血腫、左右差、表皮の凸凹変形、傷跡、線状はげ、大耳介神経麻痺、皮膚壊死、色素沈着
施術 | 料金(税込) |
コメカミリフト | 550,000円 |
ミニリフト | 880,000円 |
セミトータルフェイスリフト 側頭(こめかみ)・顔側面・顎下・頸部のリフトアップ、人工筋膜 |
1,980,000円 |
トータルフェイスリフト 前額(おでこ)・側頭(こめかみ)・顔側面・顎下・頸部のリフトアップ、人工筋膜 |
2,420,000円 |