※この記事はプロモーションを含みます
ICL(Implantable Collamer Lens)とは、眼内に小さなレンズを挿入することで視力を矯正する手術です。レーシックとは異なり、角膜を削らずに視力を改善できるのが特徴です。手術は局所麻酔を用いて行われ、角膜に小さな切開を入れ、そこから特殊なレンズを挿入します。レンズは目の中で広がり、自然な視界を提供します。施術時間は片目約15~20分程度で、比較的短時間で完了します。
ICLは角膜を削らないため、角膜の構造を変えることなく視力を改善できるのが大きなメリットです。また、ドライアイのリスクが少ないため、目の乾燥が気になる患者さんにも適しています。さらに、レンズは取り外しや交換が可能であり、万が一視力が変化した場合でも調整しやすいという利点があります。夜間の視力も比較的クリアで、暗所での視認性が向上することが期待されます。
ICLは外科手術であるため、感染症や眼内炎のリスクがあります。また、眼圧が上昇する可能性があり、緑内障のリスクを引き起こすことがあります。まれに、レンズの位置がずれることや、白内障が進行する可能性も指摘されています。さらに、レンズが目の中にあるため、異物感を感じることがあるかもしれません。これらのリスクを理解し、適切な医師と相談した上で施術を受けることが重要です。
ICL手術は局所麻酔(点眼麻酔)を使用して行われるため、施術中の痛みはほとんどありません。ただし、器具が目に触れる感覚や圧迫感を感じることがあります。手術後に軽度の異物感やゴロゴロした違和感を覚える患者さんもいますが、通常は数日で落ち着きます。痛みに対する不安がある場合は、事前に医師に相談するとよいでしょう。
ダウンタイムは比較的短く、手術当日は安静にする必要がありますが、翌日から日常生活に戻ることが可能です。ただし、手術後1週間程度は目を強くこすらないよう注意し、入浴や運動なども控えることが推奨されます。また、視力が安定するまでには数日~数週間かかることがあるため、経過観察が必要です。医師の指示に従い、定期的な診察を受けることが重要です。
費用は、片目で約40~60万円、両目で80~120万円が一般的な相場です。使用するレンズの種類やクリニックによって価格が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。また、健康保険適用外の自由診療であるため、費用は全額自己負担となります。一部のクリニックでは分割払いの対応も可能な場合があるため、費用面での不安がある場合は相談するとよいでしょう。
ICLとレーシックはどちらも視力矯正手術ですが、適する人が異なります。ICLは角膜を削らないため、強度近視や角膜が薄い患者さんに向いています。また、ドライアイになりにくく、レンズを取り外せる点が特徴です。一方、レーシックは施術費用が比較的低く、手術後の回復が早い傾向があります。ただし、角膜を削るため、角膜が薄い人や強度近視の方には適さないことがあります。自分に適した方法を選ぶために、医師とよく相談することが大切です。
ICLの施術における失敗例やトラブルとしては、以下のようなケースが挙げられます。
レンズの位置ずれ
レンズの位置ずれ まれに挿入したレンズが適切な位置からずれることがあります。これにより視力が安定しなかったり、違和感を感じたりすることがあります。位置ずれが大きい場合は再手術が必要になる可能性があります。
眼圧の上昇(緑内障のリスク)
ICL手術後、レンズが目の中の房水の流れを妨げ、眼圧が上昇することがあります。これが持続すると緑内障を引き起こし、視野が狭くなる可能性があるため、定期的な眼科検診が重要です。
白内障の進行
眼内レンズが水晶体に影響を与え、白内障の進行を早めることがあります。特に加齢による白内障のリスクが高い人は、将来的に白内障手術が必要になる可能性を考慮する必要があります。
美容医療相談室では、ICLなど、その他(耳・尻 etc)やその他の美容医療の名医紹介を行っています。ドクターのご経歴や学会発表だけでなく、実際に治療を受けた方の体験談、ドクターが評価・信頼するドクターなどの情報を集め、独自の基準をクリアした名医をご紹介していますので、お気軽にご相談くださいね。
美容医療相談室に届いたICLの美容医療&美容整形の口コミ・体験談です。
※当相談室でご紹介しているクリニックの口コミではございません。クリニック・医師によりスキルは異なりますので、慎重にお選びください。
美容医療相談室では、みなさまからお寄せいただいた体験談やご意見を元に、治療法に関する情報提供や名医の紹介を行っています。 「治療を受けたことがある」「カウンセリングに行ってみた」「友人が治療を受けた」など、ぜひ口コミ・体験談情報をお寄せください!
口コミ・体験談の投稿 口コミを投稿 |
美容医療の相談 アドバイザーに相談 |
『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』