※この記事はプロモーションを含みます
※金額は税込表記です
※モニター・キャンペーン詳細は各公式サイトをご確認ください
※施術の取り扱い院は各公式サイトをご確認ください
二重切開法の名医とは、医師としての実力とデザインセンスが高い医師のことを言います。
二重の切開法は、医師の技術力次第では、「目が完全に閉じられない」「左右で完全にデザインが異なる」という失敗・トラブルが起こる可能性もゼロではありません。
そうならないためには、評価の高い名医を選定する必要があります。そこで今回は二重の切開法が上手い先生10名について紹介していきます。
▼名医一覧へ▼
二重切開とは、メスを使ってまぶたを切開し縫合することで二重を形成する方法です。
糸で留めるだけの埋没法よりも高い持続性とデザイン性が見込めることが特徴です。埋没法で何度も糸が取れてしまう方や、カウンセリングの段階で埋没法が向いていないと判断された方にも向いている施術と言えます。
ただし、切開をしているため埋没法よりも修正が難しく、ダウンタイムも長くなる傾向にあることは理解しておきましょう。
| 部分切開(ミニ切開) | 全切開 | |
![]() |
![]() |
|
| おすすめの方 | まぶたの脂肪が少ない方 まぶたが比較的薄い方 | まぶたの脂肪が多い方 皮膚のたるみがある方 |
| ダウンタイム | 1〜2週間程度 | 2〜3週間程度 |
| メリット | 比較的ダウンタイムが短い 傷跡が少ない | 同時に脂肪や皮膚のたるみも解消できる 半永久的な効果がある |
| デメリット | 取れる脂肪の量が少ない デザインには限りがある 二重が取れてしまうケースもある | 部分切開に比べダウンタイムが長い やり直しが難しい |
画像提供:聖心美容クリニック ※ダウンタイムには個人差があります
二重の切開法は上手くいけば満足度の高い施術ではありますが、「仕上がりが不自然になった」「目が完全に閉じられない」「左右で二重の幅が異なった」という失敗・トラブルの声は少なくありません。 失敗・トラブルを避けるためにも、費用の安さではなく専門性・技術力の高い「名医」を選ぶようにしてください。 ▽「二重切開法」の詳しい情報はこちら ┗目・目元・二重形成に関する美容整形情報まとめ
①患者さんの骨格に合わせた二重幅の提案ができる
②自分の好みのデザインセンスで施術の提案をしてくれるか
③カウンセリングは丁寧か
④悩みや希望に沿った施術はあるか
⑤保証や術後のケアは万全か
⑥口コミは豊富か
⑦専門医資格と症例数で選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 医師名 | 酒井 直彦先生 | 嶋﨑 仁孝先生 | 緒方 慶隆先生 | 兵頭 徹也先生 | 積山 真也先生 |
| 所属 クリニック | 銀座S美容・形成外科クリニック | 表参道スキンクリニック | 大塚美容形成外科 | 自由が丘クリニック | ヴェリテクリニック |
| 料金相場 | 220,000円〜440,000円程度 | 231,000円〜385,000円程度 | 138,000円〜341,000円程度 | 330,000円〜605,000円程度 | 275,000円〜550,000円程度 |
| 主な資格 | 日本形成外科学会専門医 日本美容外科学会専門医(JSAPS) | 日本形成外科学会専門医 | 日本形成外科学会専門医 | 日本形成外科学会専門医 | 日本形成外科学会専門医 |
| 詳細 |
出典元:https://www.ginza-s.jp/doctor.html
銀座S美容・形成外科クリニックの院長を務める酒井先生は、2016年に同院を開業するまで大学病院や大手美容外科などで非常に多くの症例、現場を経験してきた医師です。
確かな根拠を持った治療を常に目指しており、レベルの高い美容医療で患者さんに満足してもらえるように研鑽を続けています。そのための丁寧なカウンセリングも患者さんの信頼を得ている点です。
また、日本形成外科学会認定、日本美容外科学会認定の専門医でもあります。
・大手美容クリニックで院長を歴任 ・形成外科医歴30年以上のベテランドクター ・鼻や輪郭形成の手術を得意としている
YNEさんからいただいた口コミ・体験談
初めてのことだったので不安がありいろいろ質問したけど丁寧に答えてくれて、不自然な二重でいかにも整形しましたって感じが嫌だったので二重の線を決めるのにも無理ない自分に合った二重の線もすすめてくれて自分でも納得できる二重になれたので満足です。雰囲気もしっかりプライベート管理されているので他の患者さんとも合わなく済むのでよかったです。施術自体もあっという間に終わりもう終わったの?ってくらいで終わった後は大丈夫かな?と感じでしたが今でも自然で誰にもバレませんでした。
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目5-13 CSSビルディングⅢ 3F |
|---|---|
| アクセス | 各線「銀座駅」 各線「有楽町駅」 各線「新橋駅」 |
| 休診日 | 木・日 |
| 診療時間 | 月〜水・金10:00〜19:00 土 9:00〜18:00 |
| 電話番号 | 03-5537-6645 |
| 支払い方法 | 現金・銀行振り込み・各種クレジットカード・銀聯カード・WeChat Pay(微信支付)・ALIPAY(支付宝)・医療ローン |
| 公式URL | https://www.ginza-s.jp/ |
出典元:https://omotesando-skin.jp/doctor/shimazaki/
嶋﨑先生は形成外科専門医として日夜治療に向き合っている医師です。とくに目や鼻の施術に精通しており、豊富な施術経験を誇っています。
とても優しい先生で、患者様一人ひとりの満足できる治療を目指しており、不安や緊張を持った方へのフォローも忘れません。
・日本形成外科学会認定の専門医 ・目や鼻の施術に精通 ・患者様の満足度を重視
カリママ(女性・30代)さんからいただいた口コミ・体験談
びっくりするほどのスピードで施術が終わりました。はっきりとした二重ができていて、とても満足しています。一番安いコースできれいに仕上がったので、ちょっとほっとしています。施術後に痛みが出ることもなかったので、それも良かったです。
| 住所 | 〒460-0003 東京都渋谷区神宮前5-9−13 喜多重ビル 4階 |
|---|---|
| アクセス | JR山手線「原宿駅」 東京メトロ各線「明治神宮前駅」 |
| 休診日 | 水 |
| 診療時間 | 月・火・木 11:00~20:00 金・土(祝日除く) 11:00~19:00 日・祝 10:30~18:00 |
| 電話番号 | 0120-334-270 |
| 支払い方法 | 現金・各種クレジットカード |
| 公式URL | https://omotesando-skin.jp/ |
出典元:https://www.otsuka-biyo.co.jp/stuff/doctor-stuff/
美容形成外科歴21年の緒方先生。大塚美容形成外科の京都院院長を勤めており、日本美容外科学会(JSAPS)正会員や日本形成外科学会専門医など実力を裏付ける専門医の資格を有しているベテランドクターです。
診療方針としては、「少ないリスクで高い効果を発揮する施術の提供」と「患者さん一人ひとりの希望をしっかり把握し、適切な治療方法を提供」を掲げて日々診察に励んでいます。
・二重や鼻整形まで幅広い治療を得意としている ・中国語が堪能なドクター ・日本形成外科学会専門医資格を保有
匿名さんからいただいた口コミ・体験談
パッチリ目になりたいと思い、大塚美容形成外科で両目の全切開を受けました。カウンセリングでは、担当医師が画像を見ながらなりたい目を一緒に考えてくれたので、心強かったです。処置する部位に麻酔をしたので痛みは一切無かったですが、施術時間は2時間程度かかりました。直後は腫れましたが、2週間ほどすると治まってくるので次第に楽しみへと変わりました。術後の傷跡はとても綺麗で、スタッフの対応も良かったので満足しています。
| 住所 | 〒600-8006 京都府京都市下京区四条通り柳馬場西入ル立売中之町104番地 井門四条ビル5F |
|---|---|
| アクセス | 各線「四条駅」 |
| 休診日 | 日曜日 ※祝日・年末年始は要問合せ |
| 診療時間 | 10:00~17:30 |
| 電話番号 | 0800-888-1615 |
| 支払い方法 | 現金一括・クレジットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.otsuka-biyo.co.jp/ |
出典元:https://jiyugaokaclinic.com/doctors/tetsuya_hyodo/
丁寧なカウンセリングと持ち前の美的センスに定評のある兵頭先生は、自由が丘クリニックの副院長をつとめているドクターです。
日本形成外科学会の専門医資格を取得しているほか日本美容外科学会(JSAPS)や日本形成外科学会、日本顎変形症学会といった学会にも所属しています。
また、婦人画報1月号では佐藤院長とともに兵頭先生によるヒアルロン酸注射で顔のリフトアップ治療を行う様子なども掲載されています。
・患者様への分かりやすい説明で定評 ・再生医療にも精通する次世代を担うドクター ・幅広い施術を得意とする日本形成外科学会専門医
| 住所 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲3-12-10パークヴィラ2F~5F |
|---|---|
| アクセス | 東横線・大井町線「自由が丘駅」 東横線「都立大学駅」 |
| 休診日 | 年中無休 |
| 診療時間 | 10:00~18:00 |
| 電話番号 | 0800-808-8200 03-5701-2500 |
| 支払い方法 | クリニックにお問い合わせください |
| 公式URL | https://jiyugaokaclinic.com/ |
出典元:https://www.veriteclinic.or.jp/doctor/tsumiyama
積山先生は、日本形成外科学会専門医の資格を取得しているほか、日本美容外科学会会員(JSAPS)や日本抗加齢医学会会員にも所属し、積極的に学会活動を行っているドクターです。
患者様により良い美容医療を提供するために、意欲的に技術や知識をアップデートし成長を続ける姿勢からも、勤勉で努力家な人柄が伺えます。
また、東京慈恵会医科大学付属病院では顔の骨格やパーツを中心とした外科手術に多く携わっていたため、1mmの変化で印象が大きく変わる二重切開の手術においても、持ち前の手技の高さと美的センスが遺憾なく発揮されるでしょう。
・日本形成外科学会専門医 ・的確で素早い手技が強み ・患者様の細かい希望まできちんと共有
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-12 大倉本館5階 |
|---|---|
| アクセス | 各線「銀座駅」 有楽町線「銀座一丁目駅」 山手線「有楽町駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 0120-883-250 |
| 支払い方法 | 現金・銀行振込・各種クレジットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.veriteclinic.or.jp/ |
出典元:https://www.takano-beauty.jp/greeting/
医師のなかでも多くない日本形成外科学会認定形成外科専門医と日本美容外科学会(JSAPS)認定美容外科専門医二つの資格を持つ高野先生は形成外科医歴30年以上のベテランドクターです。
先生が院長を務める有楽町高野美容クリニックでは切開法による二重術を多く行なっており、長年の経験からなるべく傷跡が綺麗になるような仕上がりを追求しています。
その技術力の高さで患者様からも腫れが少ないと定評があり、他院で行った二重術の傷跡が気になる方も多く来院しています。
・「患者様の為に」を理念とする誠実さが魅力 ・日本美容外科学会(JSAPS)認定の専門医 ・形成外科医として25年以上の実績
| 住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3 日比谷頴川ビル3F |
|---|---|
| アクセス | 各線「有楽町駅」 各線「日比谷駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 月〜金11:00~14:30/15:45~19:30 土・日・祝 11:00~13:45/14:45~17:30 |
| 電話番号 | 03-3572-5201 |
| 支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.takano-beauty.jp/ |
出典元:https://www.tokyoisea.com/doctor/yoshitane/
形成外科医歴30年以上の吉種先生は、その技術力の高さからクリニックで理事や指導医などを歴任してきた経験があります。
吉種先生が院長を務める東京イセアクリニックは、全国の美容外科では数少ない日本形成外科学会の連携施設に認定されており医師や設備の質が高いことが分かります。
また、二重の手術には万が一仕上がりに満足できなかった場合、無料で再手術を行える保証がついているため安心して施術に臨めるでしょう。
・患者様の立場に立った治療に定評 ・スタッフや看護師からも厚い信頼を置かれる医師 ・温和で親しみやすい人柄と高い技術力を兼ね備える
| 住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル5階 |
|---|---|
| アクセス | 各線「新宿駅」 各線「新宿三丁目駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 11:00〜20:00 |
| 電話番号 | 0120-963-866 |
| 支払い方法 | 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.tokyoisea.com/ |
出典元:https://www.sc-shinjuku.com/clinic/doctor.php/#tanaka
田中先生は形成外科医として25年以上の経験があり、全国に展開する城本クリニックのなかでも切開系の手術で多くの指名を受けている先生です。
新宿院の院長に就任した今も患者様の求める結果に応えられるよう、日々技術の研鑽に励み美容医療の発展に貢献しています。
医学博士や日本形成外科学会認定医の資格以外に、麻酔科標榜医の資格も取得しているため、手術の技術はもちろん安全性や痛みの少ない施術にも長けていると言えるでしょう。
・多くの患者様から指名を受ける医師 ・激戦区である新宿の院長任命される実力 ・患者様の満足度を第一に考える姿勢
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-4-2 141ビル6F |
|---|---|
| アクセス | 各線「新宿駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 03-5909-5380 0120-107-929 |
| 支払い方法 | 現金一括・医療分割・デビットカード・各種クレジットカード |
| 公式URL | https://www.shiromoto.to/ |
出典元:https://kaunis-clinic.com/about/
2020年にカウニスクリニックを開院した高野先生は医学部を卒業後、総合病院などで形成外科医として10年以上研鑽を積んできました。
日本形成外科学会専門医・指導医や日本美容外科学会専門医(JSAPS)、日本創傷外科学会専門医など複数の専門医と指導医の資格を持つ先生です。
その豊富な経験と高い技術力から、総合病院の特任助教や大手美容外科であるプリモ麻布十番クリニックの院長を歴任してきた経験を誇ります。
・目元や鼻の手術を得意としてる ・豊富な修正手術の経験 ・形成外科や創傷外科など複数の専門医資格を取得
| 住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-2-12 Gビル南青山03 1・2F |
|---|---|
| アクセス | 各線「表参道駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | クリニックにお問い合わせください |
| 電話番号 | 0120-913-410 0120-954-740 |
| 支払い方法 | クリニックにお問い合わせください |
| 公式URL | https://kaunis-clinic.com/ |
出典元:https://miyamasu-clinic.com/greeting/
青井先生は大学病院や医療機関で形成外科の手技を20年近く磨いた後、より多くの方に良質な美容医療を提供したいという志から2018年に宮益坂クリニックを開院しました。
カウンセリングは青井先生自らが行い信頼関係を築くことや細かい希望を汲み取ることを重要視しています。
そして患者様の理想に応えると同時にナチュラルで自然な仕上がりになるよう、細部までこだわりを持って施術に臨んでいます。
日本美容外科学会専門医(JSAPS)や日本形成外科学会専門医の資格を取得しているほか、著書の出版や学会発表などを行い日々自身の技術を高めようと努力している先生です。
・院長自らがカウンセリングからアフターケアまで対応 ・形成外科と美容外科両方の技術を合わせ持つ ・傷跡が目立たないナチュラルな仕上がりにこだわる
| 住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル5F |
|---|---|
| アクセス | 各線「渋谷駅」 各線「表参道駅」 |
| 休診日 | 水・日 |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 03-6434-1427 |
| 支払い方法 | 現金・医療クレジット・各種クレジットカード |
| 公式URL | https://miyamasu-clinic.com/ |

美容医療相談室では、美容医療の施術や全国の医師・クリニックについて豊富な知識を持つ「元美容外科スタッフ・看護師のアドバイザー」が在籍しております。
そんなアドバイザーが、これまでに蓄積してきた全国1000件以上のクリニックのデータを最大限活用してあなたに合った情報を提供しています。
【特徴②】相談件数は3万件以上!学会情報や口コミ等に基づいた情報・名医紹介
美容医療相談室には、日々さまざまなお声が寄せられます。その中には、特定のクリニックの「良いお声」もあれば、「不満のお声」もあります。 その他にも定期的に実施しているアンケート結果の内容など、実際に施術を体験された方だからこそ分かる生のお声も重要な情報ソースの一つとさせて頂いております。
また、学会での発表内容・医師の持つ資格・医療機関や医師へのヒアリング・美容外科関連書籍などをもとに、客観的・中立的な立場での情報提供を心がけています。
【特徴③】相談料一切なし!無料で相談・名医紹介を受けられる
美容医療相談室へのご相談は無料でお受けしています。また何度ご相談をいただいても全て無料なので、少しでも疑問がある場合はぜひご相談ください。
二重切開法を受けるときにはしっかりと技術力のある医師を選ぶことがとても大切です。「名前を聞いたことがあるから」や「値段が安いから」などの理由でクリニックや医師を選んでしまうと、希望通りにならなかったり、トラブルに繋がったりする可能性が高くなります。
また万が一カウンセリングで、リスクや失敗などについて「ちょっと聞きづらいな...」と感じる場合には「美容医療相談室」にご相談ください。十分な情報が得られずに施術を受けてしまうと、施術の失敗や術後のトラブルに繋がってしまう可能性があるので、二重切開法について気になる点は施術を受ける前に全て確認しておきましょう。『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』