※この記事はプロモーションを含みます
※金額は税込表記です
※モニター・キャンペーン詳細は各公式サイトをご確認ください
※施術の取り扱い院は各公式サイトをご確認ください
ワキガの治療には複数種類があり、軽度〜重度の症状によって行う施術が異なります。施術方法や持続性、ダウンタイムなど特徴があるので自分の症状にあった治療法を行いたいですね。
治療の種類を詳しく見る
しかし、ワキガは自身ではどのくらい臭っているのかわかりづらいもの。周囲の人にも相談しづらい、デリケートな悩みと言えるでしょう。
そのため、これからワキガの治療をしたいと検討している方には患者様のワキガの症状を見極め、適した治療法の提案が見込める経験豊富な医師に施術を依頼することをお勧めします。
ワキガ治療は、医師による技術不足で「傷跡が残ってしまった」「まだ臭う」という結果となり修正の相談をする患者さんも一定数見受けられます。
そのような事態を回避し、治療を成功させるためにも本記事では「名医」と呼ばれる信頼のおける医師を10名ご紹介します。
ワキガでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
名医一覧表を見る
▼名医一覧へ▼
| ボトックス注射 | ミラドライ | 反転剪除法(皮弁法) | |
| 対象の方 | 軽度のワキガの方 | 中度〜重度のワキガの方 | 重度のワキガの方 |
| 施術方法 | ボトックスを注射して汗腺活動を抑制 | マイクロ波を照射して汗腺組織を破壊 | 脇を切開して汗腺を除去 |
| 持続性 | 4〜6ヶ月程度 | 長期的な効果 | 半永久的 |
| ワキガへの効果 | 少ない | 効果的 | 効果的 |
| メリット | ・施術時間が短い ・ダウンタイムがほぼない ・傷跡が残りずらい | ・傷跡が残りずらい ・ワキガと多汗症どちらにも有効 | ・効果が半永久的 ・保険適用だと費用を抑えられる |
| デメリット | ・ワキガへの効果が薄い ・継続的な処置が必要 | ・自由診療のため費用が高額 | ・ダウンタイムがある ・傷跡が残る可能性がある(脇のシワに沿って切開) |
①治療の選択肢が豊富
②カウンセリングは丁寧か
③悩みや希望に沿った施術はあるか
④保証や術後のケアは万全か
⑤口コミは豊富か
⑥専門医資格と症例数で選ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 医師名 | 積山 真也先生 | 牧野 陽二郎先生 | 石井 秀典先生 | 中西 雄二先生 | 兵頭 徹也先生 |
| 所属 クリニック | ヴェリテクリニック | 聖心美容クリニック | 大塚美容形成外科 | 表参道スキンクリニック | 自由が丘クリニック |
| 料金相場 | 71,500円〜385,000円程度 | 85,800円〜440,000円程度 | 50,600円~330,000円程度 | 275,000円程度 | 385,000円程度 |
| 主な資格 | 日本形成外科学会専門医 | 日本美容外科学会指導医 | 日本形成外科学会専門医 日本美容外科学会(JSAPS)専門医 | 日本形成外科学会専門医 日本美容外科学会(JSAPS)専門医 | 日本形成外科学会専門医 |
| 詳細 |
出典元:https://www.veriteclinic.or.jp/doctor/tsumiyama
形成外科専門医の資格を持つ積山先生は、東京慈恵会医科大学の形成外科学講座で助教を歴任したこともある経験豊富なドクターです。
大学病院や関連医療施設で培った高度な技術力は、周囲のドクターからも一目置かれている程です。
また、患者様との信頼関係を築くことと、そのためのカウンセリングに注力しているヴェリテクリニックの方針を積山先生自身も常に徹底しているため、細かい希望や不安までしっかり共有した上で施術に臨むことができるでしょう。
・日本形成外科学会専門医 ・的確で素早い手技が強み ・患者様の細かい希望まできちんと共有
マサヨさんからいただいた口コミ・体験談
初めての美容整形でとにかく失敗したくないと思い、いろいろ検討した結果、腕がいいとのことでヴェリテクリニックを選びました カウンセリングも結構時間をとってくれて、よかったです 他のところよりちょっと高いかなって感じたけど、結果的にはここでうけてやっぱり正解だったと思います
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-12 大倉本館5階 |
|---|---|
| アクセス | 各線「銀座駅」 有楽町線「銀座一丁目駅」 山手線「有楽町駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 0120-883-250 |
| 支払い方法 | 現金・クレジットカード・ローン |
| 公式URL | https://www.veriteclinic.or.jp/ |
出典元:https://www.biyougeka.com/doctor/makino/
牧野先生は、日本形成外科学会の認定専門医の資格を保有しているほか、同学会の認定指導医としても活躍しています。
また、これまで大学病院では繊細な技術を要する顔面領域の再建手術を多く担当しており、高い技術力に定評があります。
そのため、ワキガの手術においても安心して施術を任せられる医師と言えるでしょう。
・形成外科医指導医としての豊富な経験 ・患者様の価値観に寄り添った親身な対応が好評 ・難易度の高い手術を多数担当
匿名さんからいただいた口コミ・体験談
施術満足度は大変満足です。問診から始まりよく話を聞いてくださり、またリスクの説明もしていただけました。今までかかった美容クリニックのなかではダントツでした。また、カウンセラーや看護師の対応もとてもよくまた行きたいって思えるクリニックでした。
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目9-13 プライム銀座柳通りビル9F |
|---|---|
| アクセス | 有楽町線「銀座一丁目駅」 |
| 休診日 | クリニックにお問い合わせください |
| 診療時間 | 10:00〜19:00 |
| 電話番号 | 0120-509-905 |
| 支払い方法 | 現金・銀行振り込み・クレジットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.biyougeka.com/ |
出典元:https://www.otsuka-biyo.co.jp/stuff/doctor-stuff/
石井先生は大学病院の形成外科で実績を積み2006年に大塚美容形成外科に入職し、同年には医学博士号の学位を取得しました。
日本頭蓋顎顔面外科学会など複数の学会に所属し研究活動を行なっているほか、日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医や日本形成外科学会専門医の資格を取得し、形成外科医として20年以上活躍し続けています。
患者様の満足のために少ないリスクで、どこまで大きな効果が出せるかを追求し、日々美容医療を提供している先生です。
・ビューティーコロシアム手術担当医師 ・患者様の要望をしっかりと聞いてくれる医師 ・美容外科学会(JSAPS)認定の専門医
匿名さんからいただいた口コミ・体験談
長年多汗症で悩んでいた私ですが、注射一本で治るとは思いもしませんでした。夏場はもちろんのこと冬でも毎日大量の汗をかいてしまい、特に緊張している時などはワイシャツが汗でびしょびしょになり非常に恥ずかしい思いをしてきました。大塚美容形成外科で先生にカウンセリングを受けたところ、ボトックス注射で多汗症が劇的に改善するとのこと、早速施術に取り掛かりました。施術はいたって簡単で、脇の部分にボトックスを注入するだけです。3,4日で徐々に効果が出始め、今ではすっかり多汗症が治り嬉しい限りです。
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目9-6 VORT銀座maxim8F |
|---|---|
| アクセス | 日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」 山手線・有楽町線「有楽町駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 月~土 10:00~19:00 日・祝日 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 0800-222-1611 |
| 支払い方法 | 現金・各種クレジットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.otsuka-biyo.co.jp/ |
出典元:https://omotesando-skin.jp/doctor/nakanishi/
中西先生は表参道スキンクリニックの統括医療部長を務めており、難易度の高い輪郭や鼻の手術も多く手掛けているドクターです。
形成外科医として30年以上の経験を持つベテランドクターで、日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医や日本形成外科学会認定専門医などの資格を多数取得しています。
また、カウンセリングの際には施術方法、使用する器具、ダウンタイムについてもしっかりと説明を行い、多くの患者様から信頼できる医師として支持され続けています。
・数多くの論文を発表し美容医療界を牽引 ・形成外科部長や大手美容外科院長など華やかな経歴 ・経験と技術とセンスを兼ね備える
| 住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-9−13 喜多重ビル 4階 |
|---|---|
| アクセス | 山手線「原宿駅」 各線「表参道駅」 各線「明治神宮前駅」 |
| 休診日 | 水曜 |
| 診療時間 | 月・火・木 11:00~20:00 金・土 11:00~19:00 日・祝 10:30~18:00 |
| 電話番号 | 0120-334-270 |
| 支払い方法 | 現金・クレジットカード |
| 公式URL | https://omotesando-skin.jp/ |
出典元:https://jiyugaokaclinic.com/doctors/tetsuya_hyodo/
2018年に自由が丘クリニックの非常勤務医として入職し、2020年から常勤医として本格的に診療を行なっている兵頭先生。
形成外科専門医の資格を持ち高い技術と丁寧な手技やカウンセリングに定評があるドクターです。
温和な雰囲気で親しみやすく美的センスも兼ね備えており、手術からレーザー、注入系治療と幅広く活躍しています。
・幅広い施術に精通するオールラウンダー ・形成外科専門医の資格に裏打ちされた高い実力 ・丁寧なカウンセリングに定評
| 住所 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲3-12-10 パークヴィラ2F~5F |
|---|---|
| アクセス | 東横線・大井町線「自由が丘駅」 東横線「都立大学駅」 |
| 休診日 | 年中無休 |
| 診療時間 | 10:00~18:00 |
| 電話番号 | 0800-808-8200 03-5701-2500 |
| 支払い方法 | クリニックにお問い合わせください |
| 公式URL | https://jiyugaokaclinic.com/ |
出典元:https://bespoke-clinic.jp/doctor/
増本先生は、「想いを形に」を理念とした丁寧な対応・治療に定評のあるドクターです。
また、形成外科専門医・指導医の資格を取得しており、20年以上の形成外科医としてのキャリアを誇っています。
そのため傷跡を綺麗にする技術と、傷の治る仕組みについての知識と経験を持っているので、ワキガ手術においても満足度の高い施術が期待できるでしょう。
・形成外科指導医の資格を取得可能な確かな技術 ・20年以上の経験に裏打ちされた知識量 ・丁寧なカウンセリングで「想い」を汲み取る
| 住所 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル5階 |
|---|---|
| アクセス | 「博多駅」 |
| 休診日 | なし |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 0120-394-412 |
| 支払い方法 | 現金、銀行振込、各種クレジットカード、医療用ローン |
| 公式URL | https://bespoke-clinic.jp/ |
出典元:https://www.keisei-cs.com/doctor-staff/sugano.html
菅野先生は、丁寧なカウンセリングで患者さんの予算やライフスタイルに沿った治療を心がけているドクターです。
そのため、ワキガの症状を見極めつつ、ダウンタイムの有無や痛みや腫れなどの患者さんの身体にかかる負担を考慮した施術の提案が見込めるでしょう。
これまでに、腫瘍外科医として胃癌や大腸癌、乳癌などの手術を専門的に手掛けており、培った高い技術力は美容外科の分野でも大いに活かされています。
・腫瘍外科医として培った繊細な手技 ・患者様のライフスタイルも含め、適した施術を提案 ・誠意のある対応で多くの方から支持されている
| 住所 | 〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル8F |
|---|---|
| アクセス | 各線「長堀橋駅」 |
| 休診日 | クリニックにお問い合わせください |
| 診療時間 | 月〜水 10:00〜19:00 木〜日 9:00〜18:00 |
| 電話番号 | 06-6252-5650 |
| 支払い方法 | 現金・クレジットカード・ローン・デビットカード・QRコード |
| 公式URL | https://www.keisei-cs.com/ |
出典元:https://www.primo-clinic.jp/director/oiwa/
学生時代から美容師やメイクの仕事など美容関連の職業に興味があった大岩先生は、なかでも変化が一目瞭然である美容外科医を志しました。
大学病院や医療センターの形成外科や美容外科で研鑽を積み、日本形成外科学会認定形成外科専門医の資格を取得した後、2019年からプリモ麻布十番クリニックで副院長として勤務しています。
目と鼻の施術を得意としているほか、施術前と施術後で仕上がりイメージに差が出ないよう入念なカウンセリングをした上で施術に臨むよう心がけています。
・目や鼻などの施術に多く携わっている医師 ・入念なカウンセリングと美的センスの高さに定評 ・日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
| 住所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA B1 |
|---|---|
| アクセス | 大江戸線・南北線「麻布十番駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 0120-062-069 |
| 支払い方法 | 各種クレジットカード・銀聯カード・WeChat Pay(微信支付)・医療ローン |
| 公式URL | https://www.primo-clinic.jp/ |
出典元:https://www.tkc110.jp/doctor/fujibayashi.html
東海大学医学部を卒業した藤林先生は、附属病院や大手美容クリニックに勤務し約10年間、形成外科医としての腕を磨き、2021年に東京美容外科の東京銀座院院長に就任しました。
日本形成外科学会認定専門医の資格を取得しており、その高い技術力に加えて女性医師ならではの視点や共感力で支持を得ている先生です。
また、心理学を学んでいた経験から丁寧なカウンセリングで患者様の不安を取り除き、寄り添った治療を心がけています。
・芸術や心理学にも精通しているマルチな才能 ・女性医師ならではの美的センスと共感力が強み ・形成外科医としての実力を証明する日本形成外科学会認定専門医
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-11 モンブラン銀座ビル6F |
|---|---|
| アクセス | 各線「銀座駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 10:00~19:00 |
| 電話番号 | 0120-658-958 |
| 支払い方法 | 現金一括・医療分割・デビットカード・各種クレジットカード |
| 公式URL | https://www.tkc110.jp/ |
出典元:https://www.takano-beauty.jp/greeting/
20年以上大学病院や某美容クリニックで研鑽を積んできた高野先生は、「患者様の為に」という理念のもと2009年に有楽町高野美容クリニックを開業しました。
まぶたの手術や糸リフトの手術に注力しており、切開を伴う方法からメスを使用しない方法まで患者様のニーズに合わせて幅広い施術を用意しています。
また、日本形成外科学会認定形成外科専門医と日本美容外科学会(JSAPS)認定美容外科専門医の資格を取得しており、その高い手技でできるだけ患者様が痛みを感じない治療を心がけています。
・「患者様の為に」を理念とする誠実さが魅力 ・日本美容外科学会(JSAPS)認定の専門医 ・形成外科医として25年以上の実績
| 住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3 日比谷頴川ビル3F |
|---|---|
| アクセス | 山手線「有楽町駅」 日比谷線・千代田線・三田線「日比谷駅」 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療時間 | 月〜金 11:00~14:30/15:45~19:30 土・日・祝 11:00~13:45/14:45~17:30 |
| 電話番号 | 03-6206-1548 |
| 支払い方法 | 各種クレジットカード・医療ローン |
| 公式URL | https://www.takano-beauty.jp/ |

美容医療相談室では、美容医療の施術や全国の医師・クリニックについて豊富な知識を持つ「元美容外科スタッフ・看護師のアドバイザー」が在籍しております。
そんなアドバイザーが、これまでに蓄積してきた全国1000件以上のクリニックのデータを最大限活用してあなたに合った情報を提供しています。
【特徴②】相談件数は3万件以上!学会情報や口コミ等に基づいた情報・名医紹介
美容医療相談室には、日々さまざまなお声が寄せられます。その中には、特定のクリニックの「良いお声」もあれば、「不満のお声」もあります。 その他にも定期的に実施しているアンケート結果の内容など、実際に施術を体験された方だからこそ分かる生のお声も重要な情報ソースの一つとさせて頂いております。
また、学会での発表内容・医師の持つ資格・医療機関や医師へのヒアリング・美容外科関連書籍などをもとに、客観的・中立的な立場での情報提供を心がけています。
【特徴③】相談料一切なし!無料で相談・名医紹介を受けられる
美容医療相談室へのご相談は無料でお受けしています。また何度ご相談をいただいても全て無料なので、少しでも疑問がある場合はぜひご相談ください。
ワキガ手術を受けるときにはしっかりと技術力のある医師を選ぶことがとても大切です。「名前を聞いたことがあるから」や「値段が安いから」などの理由でクリニックや医師を選んでしまうと、希望通りにならなかったり、トラブルに繋がったりする可能性が高くなります。
また万が一カウンセリングで、リスクや失敗などについて「ちょっと聞きづらいな...」と感じる場合には「美容医療相談室」にご相談ください。十分な情報が得られずに施術を受けてしまうと、施術の失敗や術後のトラブルに繋がってしまう可能性があるので、ワキガ手術について気になる点は施術を受ける前に全て確認しておきましょう。『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』