【危険】鼻の整形の後遺症|知っておきたいリスクと予防策
※この記事はプロモーションを含みます
鼻の整形を受ける前に起こりうる後遺症とは?
鼻の整形といえば、プロテーゼやシリコンを入れ鼻筋を整えたり、高くするものからヒアルロン酸注射をはじめとした薬剤注入により鼻の形を整える効果のあるプチ整形治療まで幅広く存在します。鼻整形治療は鼻のラインを効果的に改善できる治療とされていますが、顔の美容整形施術になるため失敗した時のリスクなども大きいと言えるでしょう。また、失敗・リスクだけでなく、鼻整形の施術には後遺症が存在します。
メスを使った治療ならともかく、プチ整形であれば後遺症が起こる可能性が少ない、技術力の高い医師であれば絶対に後遺症が起こる心配はないということはありません。どの鼻整形の施術にも、後遺症が起こる可能性は十分に考えられます。後遺症例によっては、修正手術も難しいものから、失明する原因になるものまであるとされています。
鼻整形施術を受けることを考えているのであれば、どんな後遺症があるのか知ることから始めましょう。
鼻の整形で起こりうる後遺症
プロテーゼが飛び出す
もともとの皮膚が薄い、鼻の形に合っていない、鼻のサイズに合っていないという場合に起こる可能性が高い後遺症の一つです。
プロテーゼ挿入後、皮膚が常に引っ張られている状態になり、負担がかかることで、痛みの他、プロテーゼが飛び出す恐れがあります。
プロテーゼの形が分かるほど、
皮膚が引っ張られて薄くなっている場合には修正を検討したほうが良いでしょう。
プロテーゼが透ける
皮膚が引っ張られて薄くなった時、プロテーゼが透けてしまう可能性があります。これはプロテーゼを入れる空間を作る際に、適切に剥離が行われずに挿入されてしまった場合に起こることが多いようです。
これも、もともとの皮膚の薄さをはじめ、サイズの合っていないプロテーゼが挿入されている、挿入した位置が悪いなど、
未熟な医師の施術によって起こる可能性が高くなる後遺症です。
鼻が変形する
鼻プロテーゼだけでなく、鼻形成の手術全般に起こりうる可能性が高い後遺症です。
鼻プロテーゼでは、皮膚が引っ張られた状態が続くことで、耐えきれずにプロテーゼがどちらかにずれてしまうことがあります。
これは
プロテーゼの挿入時に、空間を広く作りすぎてしまったり、しっかり固定がされたかったりした場合に起こることが多いでしょう。
術後にギプスなど圧迫固定を怠った時も、あとから変形する可能性が考えられます。
鼻筋が太くなる・太く見えてしまう
これは鼻プロテーゼだけでなく、ヒアルロン酸注入にも起こり得うる可能性があるものです。
鼻プロテーゼでは医師とのイメージの差異、不十分な加工などが理由にあげられます。
また、ヒアルロン酸注入では入れる場所によって、鼻筋が太い、眉間あたりから鼻先まで太さが一定してしまうアバター状態になってしまうことも。
いずれの施術も、
医師とのイメージの共有不足、
医師の美的センスなどが関係して起こる可能性が高い後遺症です。
鼻呼吸がしにくくなる
鼻中隔延長の術後に比較的起こりうる可能性が高いといわれている後遺症の例の一つです。特にもともと鼻の通りが悪かった方が、起こってしまうようです。
鼻中隔延長の他にも、
鼻翼縮小(小鼻縮小)のやりすぎ、
鼻骨骨切り術(鼻骨幅寄せ術)でも、鼻呼吸がしにくくなってしまう可能性があります。
血流障害により視力に影響してしまうことがある
鼻のヒアルロン酸注射の施術の際に起こりうる失敗の一つに、
目のまわりに注射をしたことによって毛細血管を圧迫してしまい、視力を弱めたり人によっては失明の危険を伴うこともあるようです。
医師の経験・技術不足によって起こる後遺症とされており、一見安全と考えられているヒアルロン酸注射ですが、鼻に打つ際は注射量や注射箇所を確認した上で施術を受ける必要があります。
鼻整形の後遺症を引き起こさないために知っておくこと
限度を知る・やりすぎない
もともとの鼻の形によっては、それほど高くしたり、形を変化させたりすることは難しいこともあります。
また、
一度では納得がいかず、複数回施術を繰り返してしまうことも後遺症を引き起こす可能性が高くなります。
医師からこれ以上は難しい、このくらいの方が良いといわれた場合は、それが限度ということを自覚し、それ以上の施術は求めないようにしましょう。
後遺症・リスク・副作用を十分に理解する
鼻の整形に限ったことではありませんが、プチ整形といわれている比較的簡単な施術でも、後遺症やリスク、副作用はあります。
カウンセリングの際には、医師が必ずリスクを説明してくれるので、しっかりと話を聞きましょう。不安なこと・わからないことは手術を受ける前に質問しておくことも大切です。
医師と仕上がりのイメージを共有する
気に入った仕上がりにならず何度も修正すると、それだけ後遺症が起きるリスクが高くなります。事前に十分なイメージの共有ができているかが、術後の仕上がりに影響します。
シミュレーションの段階で仕上がりイメージを医師にしっかりと伝え、伝わりにくい場合には画像や写真を持ち込むのも一つの方法です。
医師は顔のバランスを考えて、どうしたらイメージに近づけるのかなどを考えてくれます。自分の意見を通すことには固執せず、医師の意見もしっかりと聞いてくださいね。
医師選びが重要
医師にも得意・不得意があります。慣れていなければ失敗する可能性が高くなるため、鼻の整形を得意としている医師や、
美容外科のもととなる形成外科分野でしっかりと経験を積んだ先生を選ぶことが重要です。
鼻は顔の中心ともいわれる大事なパーツなので、
安さだけで決めないよう注意してください。
鼻の整形で起こりうる後遺症を理解してから受けよう
鼻の整形は、プチ整形といわれるヒアルロン酸注入をはじめ、プロテーゼの挿入や自家組織移植をする比較的大きな手術まで、様々な方法があります。
どの施術も副作用やリスク、後遺症が起こる可能性は十分に考えられます。
鼻の整形を考えている方は、それを理解した上で慎重に受けるかどうか決めるようにしてくださいね。