※この記事はプロモーションを含みます
※金額は税込表記です
※モニター・キャンペーン詳細は各公式サイトをご確認ください
※施術の取り扱い院は各公式サイトをご確認ください
サーマクールは、切らずに若返りができるといわれているリフトアップ術の一つです。
糸で引き上げる方法や皮膚を直接引き上げる方法に比べ、切開を伴わない方法なので、ダウンタイムが取れない方でも、比較的受けやすいようです。
しかし、サーマクールはメリットだけでなく、副作用やデメリットもあります。
今回はサーマクールで起こりうる副作用やデメリットについてご紹介します。
サーマクールとは、電気エネルギーの一種である高周波を、肌の気になる部位に照射していく治療のことです。
高周波には、レーザーや赤外線では届かない皮膚の奥深い箇所まで届くという性質があるといわれています。
これにより、真皮層を縦方向、横方向、奥行きの3方向から高周波の熱で引き締められるので、たるみの改善に効果を見込めそうです。また、コラーゲンの生成も促していくため、ハリやツヤにも効果が期待できるでしょう。
サーマクールは、1回の施術で奥の脂肪層まで引き締められるといわれており、施術直後からすぐに効果を実感できそうです。
また、高周波が照射されるのと同時に、マイナス30℃の冷却ガスで肌表面を冷却するため、照射で起こる火傷のリスクも低いです。
サーマクールは、高周波を照射してコラーゲンを増生させることで、ハリやツヤのアップ、しわ・たるみの改善に効果が期待できます。
さらに、真皮層へ熱を与えることで、過剰な皮脂分泌を抑制し、ニキビの改善も見込めそうです。
持続期間には個人差がありますが、約半年〜1年程度といわれています。
時間の経過とともに効果が薄れていくため、効果を持続させるためには、定期的な照射が必要になるでしょう。

サーマクールは、一般的に、ほとんどダウンタイムはないといわれています。
しかし、高周波による熱を与えているため、少なからずダウンタイムはあります。
例えば、患部に筋肉痛のような痛みを感じる、皮膚のヒリヒリ感、むくみ、赤み、腫れなどです。
こういった症状が出た場合、通常であれば当日、長くても約1週間程度で落ち着くことがほとんどです。
また、施術直後は肌が敏感な状態なので、乾燥しやすく、紫外線に当たってしまうとシミができる原因に。術後はしっかりと紫外線対策をしてくださいね。
サーマクールに限ったことではありませんが、施術を受ける際には、術後の仕上がりを左右してしまうため、クリニック・医師選びが重要です。
経験の浅い未熟な医師の場合、照射レベルが強すぎてしまうことで、皮膚に火傷や腫れなどが生じる可能性が高くなります、
クリニックや医師を選ぶ際は、医師の経歴・資格・美容外科での勤務年数・症例写真などを細かく確認するようにしましょう。
『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』