『鼻の形を整える・鼻形成』の美容整形情報のまとめの一覧です。『鼻の形を整える・鼻形成』に関する施術情報・美容ガイド記事・クリニック情報・口コミ・体験談の一覧ページです。ぜひご覧ください。
今回は、東京大阪など各地域から選り優った鼻整形の名医10名を紹介します。「鼻」は顔の第一印象を決めるパーツとも言われており、この部分を整形したいという人も少なくありません。しかし、医師の技術力次第では…
「鼻翼挙上をしたいけど、どの医師を選べば失敗しないのだろう?」鼻翼挙上は、顔全体のバランスを整える重要な施術ですが、技術の差が仕上がりに大きく影響する繊細な手術です。もし技術不足の医師に依頼してしま…
鼻の形は顔全体の印象を大きく左右する重要なパーツです。その中でも、鷲鼻に悩む方が多いのではないでしょうか?「美しい横顔を手に入れたい」「柔らかい印象に変えたい」と考えている方にとって、鷲鼻修正(ハン…
顔の整形の中でも全体のバランスや横顔の雰囲気を左右する鼻の施術は、数ミリの違いで印象を大きく左右するため修正を希望するケースも少なくありません。そこで本記事では鼻や修正の施術を得意とし、専門知識や高…
鼻は顔の中心にある印象を大きく左右するパーツの一つです。 鼻の整形を受ける際には医師に理想の仕上がりをしっかりと伝え、過去の実績や経験豊富な医師を選ぶことが大切です。 本記事では、札幌にあるクリ…
「名古屋で鼻整形したい!でも、病院が多すぎてどこが良いか分からない」そんな方のために、これまで3万件以上のお悩み相談に乗ってきた美容医療相談室が厳選したクリニックと医師を10個紹介します。修正地獄に陥ら…
鼻のヒアルロン酸注入は切開せずに鼻の高さや形を変えられる、いわゆるプチ整形として人気を集めており、「鼻筋を整えたい」「鼻を高く見せたい」と言う方におすすめの施術です。名古屋の数あるクリニックの中から…
鼻のヒアルロン酸注入は切開せずに鼻の高さや形を変えられる、いわゆるプチ整形として人気を集めており、「鼻筋を整えたい」「鼻を高く見せたい」と言う方におすすめの施術です。大阪の数あるクリニックの中から鼻…
鼻整形には鼻尖縮小や鼻中隔延長などの種類があるほか、施術方法もヒアルロン酸や糸、切開による外科手術など多種多様です。美容外科やクリニックが多く立ち並ぶ大阪エリアから、読者の皆さんにおすすめできる医師…
すぐに鼻を高くしたい、伸ばしたいと言った希望を持っている方におすすめの手術が鼻プロテーゼです。術後の即効性は高く、行った瞬間から効果を実感することができる手術と言われています。そんな鼻プロテーゼを福…
施術名:鼻尖縮小(鼻尖形成)
クリニック名:銀座マイアミ美容外科
医師名:幸地茉莉子
【口コミ・体験談】
今年の6月に銀座マイアミ美容外科の幸地先生執刀です鼻尖形成術を施術しました。
事前に他のクリニックでもカウンセリングを受けましたが、有る形成外科専門医美容外科専門医の先生からはあんたの鼻は鼻尖形成では傾くと言われて400万円の手術を提案されました。
その後マイアミ美容外科の幸地先生にみてもらいましたが傾くことはないみたいです。
幸地先生の手術は成功で鼻先がシュッと細くなりました。
勿論傾くことなんてありませんでした。
価額もリーズナブルです。
幸地先生本当に良かったです。
施術名:鼻尖形成・TCBメッシュ・メッシュボール
クリニック名:TCB盛岡院
キレイで自然な症例写真と、
メリットのみを話したカウンセリングで、
リスクの話が一切ありませんでしたのでしたし、自信満々のカウンセリングで、医療を信頼してお任せしました。
他の安い施術はデメリットばかり言っていましたが…。
初回カウンセリングのみ大幅に割引されるそうです。
そこが落とし穴です。
手術は鼻先に少し針を指すだけなのでダウンタイムもなく、医療用の物なので入れても安心・安全です。のみの説明でしたが、実際の手術はクローズ法で切開していました。
折角する話は記憶がなく、手術後、血が鼻穴から出ていたことで、初めて切開したのだと気付きました。
その後メッシュの圧迫感と頭痛がずっと続き薬漬けになり仕事家事も困難になりました。
メッシュは数本曲がって入っているので出っ張っている部分の皮膚が裂ける様に痛く、形もおかしいです。
皮膚も白く浮き出ています。
他院の医師からは、骨膜下などではなく、皮膚のすぐ下に入っている。との事でした。
という事から、健康被害を訴え、返金してもらいました。
返金は異例なので修正代は出さないとの事。
長期に渡る痛みがあまりに苦痛なのと、皮膚・軟骨の心配・形がおかしい事で他院修正をしたく、他のクリニックに行きました。
事前にもらっていたTCBのカルテを見てもらいました。
ですが、そのクリニックから、
『このカルテは重要な事は一切書かれていない。
せめて手術記録がないとスムーズに行えない。手術記録は絶対になくてはならないものだから請求してください』
と言われ、TCBに手術記録を請求しました。
ところが、渡したカルテ以外の資料はない。との事でした。
医療なのに、この様な事はあるのでしょうか?
法律的にどうなんでしょうか?
痛みから解放されると思っていたのに…この有り様です。
痛みの事や質問なども、現場スタッフ・カスタマーセンターとは全く違うことを仰ったり、かと思えば後日誤魔化した様に言い換えて来ます。
企業自体、かなりの悪徳であると思いました。
絶対に行ってはいけない‼︎と強く伝えたいです。
因みに、tcbメッシュボール(オステオポール)は3個の契約でしたが、実際には1つしか入ってないんじゃないか?との事でした。
TCBからの他院修正は他クリニックからしたら儲かると思いますが…
鬱発発症や自殺者が増えないことを祈ります。
治療名:斜鼻修正
とても自然にしていただけます。本当にどこを直したのかわからないけど綺麗になった?という感じです。
しかし、カウンセリングは簡素なもので、こちらで質問を用意しないと5分もかからない程度です。リスクの説明も簡素で、鼻が固くなることしか言われませんでした。
施術直前に鼻先の高さの話を急にされ、焦りました。カウンセリングのときに何故言ってくれなかったのか疑問です。
また、曲がるリスクの説明が無かったことをクリニックに電話で申し上げたところ、リスクの説明はしないんですとあっさり言われました。
怖くなりました。
更に、その後居川医師にギプスを取っていただくときに片側を強い力でビリッと剥がされましたので、痛いと言いました。
鼻の高さがカウンセリングでイメージできていなかった為、鏡で気にしていたところ、真っ直ぐになったんだからいいでしょ、今回のは斜鼻修正なんですと怒られました。
とても不安です。
状況:カウンセリングを受けた
クリニック名:VENUS BEAUTY CLINIC(ヴィーナスビューティークリニック)
医師名:河野達樹 医師
満足にするか、不満にするか悩みました。
10分程のカウンセリングでお話をして頂き、得るものはあったと思います。
ただ、ご返答や態度にはショックを受けました。
私が形の変化を心配した時に、細かいと感じられたようで
「貴女みたいに小さな変化を気にする人は、後でクレームしたりする。」と、過去のクレームに繋がった患者さんの話を少し怒り口調で話されてカウンセリング終了でした。
状況:カウンセリングを受けた
クリニック名:松倉クリニック代官山 大竹ラボ
医師名:大竹尚之 医師
気さくで優しそうで話しやすかったです。
カウンセリングの料金は高いですが、じっくり聞いて話して下さいました。
その後看護師の方もとても親身に話してくださいました。
知識と経験が豊富な先生なのだと感じました。私の希望も叶えられるプランを考えてくださり、希望が持てました。
状況:カウンセリングを受けた
クリニック名:聖心美容クリニック
医師名:牧野陽二郎 医師
悩みに対して親身に答えてくださる先生だと感じました。
縫合にも自信があるようでとても頼もしく感じました。
状況:カウンセリングを受けた
クリニック名:大塚美容形成外科
医師名:石井 秀典医師
話をちゃんと聞いてくださり、分かりやすく答えてくださいました。
私の希望を部分的に叶える治療を提案してくださいました。
必要がないと思われる手術は、必要ないと言ってくださり好印象です。
貴女の顔はこうしたら良くなると、(聞いてないのにw)教えてくださり、頼んでないのに見積もりにも入っていて、その施術が気になるようになりました(笑)
状況:カウンセリングを受けた
クリニック名:東京イセアクリニック
医師名:吉種克之 医師
患者視点で話してくださるお医者様だと感じました。
残念ながら私の希望は難しいといった感じでしたが、質問には答えてくださりました。
カウンセリングは15分くらいだったと思います。
施術名:小鼻縮小
クリニック名:高須クリニック
医師名:高須克弥 医師
カウンセリングでは傷が心配なことと、ナチュラルな変化を希望しました。傷は出来ても年々綺麗になっていくとのご説明。
結果シュミレーションとは違い、小鼻は小さくならず鼻翼が下がるなどの変形が起きて、ガタガタした縫合跡そのままの目立つ瘢痕ができました。
他のクリニックへ行くと、ここまで酷い傷は珍しい、相当下手な医者だ、形成外科の知識がない人の手術、などと言われました。
再診へ行きましたが、先生は「綺麗にできている。傷は気にしすぎ。」と仰られました。
鼻先のシュッとした顔に憧れて和田先生に鼻先修正をお願いしました!すごく理想の顔になりました!
横から見ても前から見てもいい感じです!和田先生ありがとうございました
『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』