『小陰唇』の美容整形情報のまとめの一覧です。『小陰唇』に関する施術情報・美容ガイド記事・クリニック情報・口コミ・体験談の一覧ページです。ぜひご覧ください。
副皮切除術を検討する際、手術の成功や満足度を大きく左右するのが「医師の技術力」です。しかし、「本当に上手い先生は誰なのか?」という疑問に悩む方も多いのではないでしょうか。信頼できる医師を見極めるのは…
小陰唇縮小術は、小陰唇の余分な組織を切除し形を整え縫合する施術のことを指し、小陰唇の大きさや形などの悩みを抱える方におすすめの施術と言えます。 しかし、過剰に切除してしまったことによる排尿トラブルや…
小陰唇の悩みを抱えている方は多く、小陰唇が大きく大陰唇よりはみ出ている・左右の大きさが非対称・擦れや痛みを感じるなどといった方に小陰唇縮小手術はおすすめの施術と言えるでしょう。しかし医師の技術不足に…
小陰唇の肥大は様々な原因で引き起こります。日常生活に支障をきたしている場合やパートナーに指摘された場合などは早めに治したいと思いますよね。ただ闇雲に治療しても改善は見込めません。まずは原因を知ること…
施術名:小陰唇縮小術
クリニック名:TCB東京中央美容外科 宇都宮店
医師名:ー
小陰唇が2センチ程出ていることによる擦れや大陰唇のたるみによるトラブルが気になり手術をすることにしました。最安値のモニター価格の6万円だと思い話を聞いてみると、お客様のサイズだとモニター価格でも24万程かかると言われました。しかし、事前予約有りでカウンセリングが終わるまで2時間以上かかったこともあり(ほぼ待ち時間)手術を決めました。結果としては満足のいくものではありませんでした。まず自分の納得の行く形ではなかったこと。これは、お医者様との意見のすり合わせが不十分だったことが大きいので、もう少しきちんと話を理解し納得すべきだったと思います。ですが、手術で左右差が生まれ尿が飛び散るようになったことは残念な気持ちが強いです。また、短く切ったためか、半年たった今でも小é!
��唇にè
��ると少しひりついた感じがするのが不安です。
クリニック名:湘南美容外科クリニック
医師名:和田亜美医師
こちらのクリニックで施術しましたが、理想とかけ離れているので本当に残念だし、泣きたい気分でいっぱいです。
担当した医師のカウンセリングが適当で、ぱっと見て「肥大の方、適応してるね。大陰唇のたるみは?これはどうする?」「気にならない?ならいいか」とものの5分もないくらいしかお話ししてくれませんでした。
こちらの希望や、どういった形にしたいかなどの話は一切していただけませんし、手術などの詳しいお話はカウンセリングをしてくださった方(医療従事者ではない)がしてくださいました。
担当医師からは当日まで長さや形の希望などのカウンセリングは一切ありませんでした。
当日の施術する前に、「長さこうしますね~」みたいに軽くおっしゃっていたようですが、すでに静脈麻酔を入れられてからのお話だったので、その時はわけもわからず返事をしてしまいました。
もしかしたら聞かれてないかもしれません…かなりぼんやりしていたので、記憶が定かではないです。
そのあとの出血チェックも、手術着の上にパーカーを被ったいい加減な姿で、ざっくりガーゼについた血を見て終わりです。
かなり短く切られてしまった上に、ひきつって不自然な形になってしまいました。引っ張られたせいか、施術前にはなかった副皮のたるみも出てしまっています。
これなら前の方がよかったです。
明らかに何かしただろうといったおかしい形ではなかったので…。
モニター価格とはいえ、かなり高いお金を出したのに本当に最悪です。
再手術無料とありましたが、結局麻酔代の5万円ほど取られてしまうので、嫌だなと感じています。
というか、同じ医師に担当していただいても、もう信用できません。
カウンセリングをしてくださった方(医師ではない)や、看護師さんはとてもよい方だったためにここに決めましたが、結局施術するのは医師なので、医師の雰囲気や態度が一番大切だと思いました。
皆さんは施術される際には、担当してくださる医師自らカウンセリングや説明を行ってくださるところがいいと思います。
私のような失敗はなさらないでください。
医師名:ー
状況:施術を受けた
費用:25万円(かなり高い金額だと思いました。あまり納得できなかったです。)
クリニックの受付の女性たちの印象が悪かったです。25万円という高い出術費用を出したのですが、出術後の出来栄えにあまり納得できなかったです。日帰りで帰れたのですが、その日は出血がすごくてかなり不安でした。
『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』