「たらこ唇が気になる」や
「上下の唇の形やバランスを整えたい」などの悩みを改善する方法として
『口唇縮小』という施術方法があります。
口唇縮小術は厚すぎる唇を薄くしボリューム感を減らすことで、顔全体のバランスを整えすっきりとした口元にすることができます。
本記事では
口唇縮小を含む顔面形成を得意とする経験豊富な名医と言われる医師を10名紹介します。
ぜひ本記事で紹介している医師や医師選びのポイントを参考にしてみてください。
▼名医一覧へ▼
口唇縮小とは?

口唇縮小術とは、唇の内側を切開し粘膜を切除、縫い合わせることで唇の厚みを薄くする施術です。
全体のボリュームを無くすだけでなく、場合によっては部分的にボリュームを減らしM字など
希望のデザインに近づけることも可能です。

唇の粘膜の内側(口腔内)と外側(外側から見える部分)の境目部分を切開するため
傷跡が目立ちづらいほか、粘膜部分は普通の皮膚よりも修復力が高いため、傷口の治りも比較的早いと言われています。
▽「口唇縮小」の詳しい情報はこちら
┗
【口唇縮小】効果やダウンタイム。失敗例から口コミまで紹介
後悔しない「口唇縮小」名医選びのポイント

①カウンセリングは丁寧か
・カウンセリング時間が短く流れ作業のようだった
・施術内容(効果、リスク)についてきちんと理解できなかった
・質問に対し納得できる回答をもらえなかった
・「この日までに受ければ◯%安くする」など決断を急がされた
カウンセリングを受けた際、上記のような内容に当てはまる医師であれば、あなたの悩みに対し真摯に対応しているとは言えないでしょう。むしろ
利益や効率性を重視している可能性があるのでおすすめできません。
②悩みや希望に沿った施術はあるか
あなたの悩みに対してアプローチ(施術)が一つとは限りません。一つの方法に固執せず、あなたの希望や予算から
幅広い提案をしてくれる医師を探し納得した上で施術を受けましょう。
③保証や術後のケアは万全か
アフターケアや保証があるかは万が一の時とても大事になってきます。その医師が
術後も責任を持って対応してくれるか見極める大切なポイントです。
④口コミは豊富か
InstagramやTwitterなどのSNSや掲示板など、クリニックHP以外の媒体からも症例写真や感想を確認し、実際に施術を受けた方の口コミを参考にしましょう。
美容医療相談室では
患者様から頂いた正直な口コミを数多く掲載しています。ぜひ参考にしてみてください。
⑤専門医資格と症例数で選ぶ
医師の技術力を確かめる上で
JSAPSや日本形成外科学会の専門医資格を持っているかどうかは一つの判断基準になります。
日本形成外科学会・JSAPSの専門医とは、指定された美容外科、形成外科で長期間にわたって経験を積み、学会が定めた高いレベルの審査をクリアした医師のみに与えられる資格です。
そのためこれらの資格を有している医師は、必然的に
高い技術と豊富な経験を兼ね備えていると言えます。
美容医療相談室では主にこれらの資格を所持しているか、またそれ以外にも寄せられた体験談・口コミ、治療実績など様々な情報をもとにして厳選した名医を紹介していきます。
※ 掲載している内容・料金は本記事執筆時点の各公式HPから引用しており、料金や施術内容を保証するものではありません。また当サイトの基準に則ってクリニックを選定しておりますが、失敗が無いことを保証するものではありません。
"美容医療相談室"がピックアップ!名医一覧表
大場 教弘先生(プリモ麻布十番クリニック)

出典元:
https://www.primo-clinic.jp/director/ohba/
大場先生はプリモ麻布十番クリニックの理事長を務める傍ら院長としても、難易度の高い手術や他院の修正など幅広く施術を行っています。
形成外科医として25年以上の実績を持つほか、日本美容外科学会専門医(JSAPS)や医学博士など複数の資格を取得していることが技術力の高さを立証しています。
また、厚生労働省麻酔科標榜医の資格も所持し、形成外科医としてだけでなく麻酔科医としても安全で痛みの少ない治療を提案してくれるでしょう。
大場 教弘先生のココがおすすめ!
・麻酔科の技術を活かし安全対策を徹底
・難易度の高いものから他院修正まで幅広い施術に対応
・論文や学会発表など常に技術向上を追求
経歴
1996年
大阪市立大学医学部を卒業
大阪市立大学医学部付属病院 形成外科に入局
1999年
大阪市立大学大学院医学研究科に入職
2003年〜2005年
大阪市立大学医学部付属病院 形成外科に入局
佐野記念病院 形成外科に入局(非常勤)
大東中央病院 形成外科に入局(非常勤)
2005年
リッツ美容外科 東京院に入局
2009年
プリモ麻布十番クリニックを開院
2011年
医療法人社団プリモ 理事長に就任
2020年
神戸大学医学部附属病院 美容外科 非常勤講師に就任
神戸大学医学部附属病院 美容外科に入局
プリモ麻布十番クリニック 理事長・院長を兼務
資格・所属
医学博士
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会専門医(JSAPS)
日本美容外科学会専門医(JSAS)
厚生労働省麻酔科標榜医
国際美容外科学会(ISAPS)正会員
アメリカ形成外科学会(ASPS)国際会員
頭蓋骨顔面外科学会会員
日本レーザー医学会会員
プリモ麻布十番クリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術
上:220,000円
下:220,000円
口唇縮小術(口の横幅を小さくする場合)
上:275,000円
下:275,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒106-0045 東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA B1 |
アクセス |
大江戸線・南北線「麻布十番駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
0120-062-069 |
支払い方法 |
現金・銀行振り込み・クレジットカード・医療ローン |
公式URL |
https://www.primo-clinic.jp/ |
石井 秀典先生(大塚美容形成外科)

出典元:
https://www.otsuka-biyo.co.jp/stuff/doctor-stuff/
形成外科医歴20年以上の石井先生は診療だけでなく、
大学の講師として後進育成にも積極的に取り組んでいる先生です。
日本頭蓋顎顔面外科学会など複数の学会に所属しているほか、
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医や日本形成外科学会専門医、そして医学博士の資格も取得しています。
また、石井先生が院長を務める銀座院は「満足度が高く痛みの少ない治療」を患者様が受けやすくするために、治療機器の選別や適正な価格設定、通院しやすい場所に開設など様々な取り組みを行っています。
石井 秀典先生のココがおすすめ!
・美容形成外科医歴20年以上の豊富なキャリア
・本美容外科学会専門医(JSAPS)の資格を持つ本格派
・患者様の話にしっかり耳を傾け受け入れてくれる姿勢が好評
経歴
2000年
帝京大学医学部を卒業
帝京大学医学部形成外科に入局
2005年
杏林大学病院 形成外科に入局
2006年
大塚美容形成外科に入職
2006年
医学博士号 学位を取得
資格・所属
日本美容外科学会専門医(日本美容外科学会(JSAPS)認定)
日本形成外科学会専門医
医学博士
本形成外科学会会員
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
国際形成外科学会会員
大塚美容形成外科の口唇縮小の費用
口唇縮小術
上下:330,000円
片方:231,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目9-6 VORT銀座maxim 8F |
アクセス |
日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」
銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」
有楽町線「銀座一丁目駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
月~土 10:00~19:00
日・祝 10:00~17:00 |
電話番号 |
0800-222-1611 |
支払い方法 |
現金一括・各種クレジットカード・医療ローン |
公式URL |
https://www.otsuka-biyo.co.jp/ |
藤本 雅史先生(ヴェリテクリニック)

出典元:
https://www.veriteclinic.or.jp/doctor/fujimoto
藤本先生は若いですが高い技術力や豊富な実績でヴェリテクリニックの銀座院院長を任されています。
顔のパーツなど専門性が高く、
繊細な手技を要する施術に定評があり、特に鼻や輪郭などの施術を得意としています。
日本美容外科学会(JSAS)会員や日本頭蓋顎顔面外科学会会員に所属しているほか、
日本美容外科学会(JSAPS)専門医や日本形成外科学会専門医の資格を取得しています。
リピーターや他院の修正を依頼する患者様も多いことからその実力の高さが伺えます。
藤本 雅史先生のココがおすすめ!
・患者様と互いになんでも話せる関係を重視
・日本形成外科学会認定の専門医
・勤勉で学会活動にも積極的
経歴
2002年
東京慈恵会医科大学を卒業
東京慈恵会医科大学付属病院 外科に入局
2005年
東京慈恵会医科大学付属病院 形成外科に入局
2007年
がん・感染症センター都立駒込病院 形成外科に入局
2009年
東京慈恵会医科大学付属病院 形成外科に入局
2012年
東京慈恵会医科大学付属柏病院 形成外科診療医長に就任
2015年
ヴェリテクリニックに入職
2016年
ヴェリテクリニック銀座院院長に就任
資格・所属
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
日本美容外科学会(JSAS)会員
日本頭蓋顎顔面外科学会会員
東京慈恵会医科大学非常勤診療医員
ヴェリテクリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術(上下)
各220,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-12 大倉本館5階 |
アクセス |
各線「銀座駅」
有楽町線「銀座一丁目駅」
山手線「有楽町駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
0120-883-250 |
支払い方法 |
現金・銀行振込・各種クレジットカード・医療ローン |
公式URL |
https://www.veriteclinic.or.jp/ |
小木曽 祐一先生(小木曽クリニック)

出典元:
https://kogiso-clinic.com/sp2/doctor.html
小木曽先生は二重術などのポピュラーな施術から脂肪吸引や輪郭形成など難易度の高い施術まで、
マルチに対応できるドクターです。
特に輪郭形成の施術は圧倒的な症例数を誇り、日本全国のみならず中国など海外から施術を受けに来る患者様が急増しています。
美容外科医として30年以上の経験を持ち、日本形成外科学会会員など数々の学会に所属し研究を行ってきたほか、日本美容外科学会専門医などの資格も取得し研鑽を積んできた先生です。
小木曽 祐一先生のココがおすすめ!
・30年以上の美容外科医歴を持つベテラン
・顔面の施術から豊胸まで幅広い施術に精通
・新しい治療も積極的に取り入れる柔軟性
経歴
1982年
岐阜大学医学部を卒業
西ドイツ(現ドイツ)Heidelberg大学
Manheim病院頭頚部外科留学
1983年
岐阜大学医学部第2内科(循環器)に入局
1986年
岐北総合病院循環器内科に入職
1987年
国立岐阜病院循環器科(心臓カテーテル)に入職
1988年
コムロ美容外科非常勤勤務、名古屋院院長、宮崎院院長に就任
1993年
岐阜大学医学部第2内科講座(心音・心臓超音波研究)にて医学博士号を取得
1995年
医療法人社団友愛会岩砂病院副院長に就任
2002年
コムロ美容外科医療局長兼大阪院院長に就任
2005年
小木曽クリニックを開院
2015年
小木曽クリニックを新規移転開院
資格・所属
日本美容外科学会専門医
日本頭蓋顎顔面外科学会会員
日本形成外科学会会員
日本循環器学会会員
日本心臓病学会会員
日本内科学会会員
小木曽クリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術(上または下)
330,000円
口唇縮小術(上下同時)
550,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-24-14 LCビル6F |
アクセス |
各線「名古屋駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
0120-566-395 |
支払い方法 |
現金・各種クレジットカード・ローン |
公式URL |
https://www.kogiso-clinic.com/ |
前多 一彦先生(聖心美容クリニック)

出典元:
https://www.biyougeka.com/doctor/maeda/
前多先生はとても優しくその人柄で患者さんだけでなくスタッフからも人望が厚い先生です。「とても詳しく説明してくれました!」と患者様から言葉をかけられるほど、
施術はもちろんカウンセリングも丁寧に行うことで定評があります。
形成外科医として30年以上と豊富な経験を持ち、前多先生の施術で綺麗になり満足する患者様を見て
自分の施術を依頼するスタッフもいるそうです。
また、多数の論文執筆や学会発表を行っているほか、日本美容外科学会(JSAS)専門医や
日本形成外科学会専門医、医学博士の資格を持つため技術力、信頼性ともに高い先生と言えるでしょう。
前多 一彦先生のココがおすすめ!
・スタッフも一目置く高い手技
・親しみやすい人柄が魅力
・形成外科医として30年以上という豊富な経験
経歴
1992年
国立旭川医科大学卒業北海道大学医学部附属病院 形成外科に入局
1999年
医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター形成・美容外科部長を歴任
2001年
医業と両立しながら北海道大学大学院医学研究科にて研究に従事
2005年
大手美容外科に勤務、理事長・札幌院院長・診療部長を歴任
2008年
聖心美容外科入職東京院を経て札幌院院長に就任
資格・所属
医学博士
日本美容外科学会(JSAS)専門医
日本形成外科学会専門医
レスチレン認定医
ミラドライ認定医
IMCAS ASIA 2015 Faculty
日本美容外科学会(JSAPS)正会員
日本美容外科学会(JSAS)会員
日本美容外科医師会会員
日本形成外科学会会員
国際形成外科学会(IPRAS)会員
聖心美容クリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術
上下の唇:440,000円
上唇のみ/下唇のみ:264,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒060-0005 札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ15F |
アクセス |
各線「札幌駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
0120-911-935
0120-773-566 |
支払い方法 |
現金一括・クレジットカード・デビットカード・QRコード・医療ローン |
公式URL |
https://omotesando-skin.jp/ |
池本 繁弘先生(池本形成外科美容外科)

出典元:
https://micocoro-ikb.jp/doctor
院長の池本先生先生は、大学病院や総合病院などの形成外科や整形外科、麻酔科、そして美容外科で
20年以上にわたり研鑽を積んできたベテランドクターです。
日本形成外科学会認定形成外科専門医や日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医など5つの専門医と指導医の資格を持ち、美容医療を通して患者様が心身ともに自信を持てる日々を送れるように全力を尽くしています。
また、
カウンセリングから治療、アフターケアまでを一貫して先生が行なっている点も常に治療の進捗を把握してもらえるため安心できるポイントの一つです。
池本 繁弘先生のココがおすすめ!
・美容外科を始め複数分野で専門医資格を取得
・麻酔の専門家でもあり痛みや不安への対応力が高い
・仕上がりの質にも定評がある
経歴
1994年
北里大学医学部を卒業
北里大学病院 形成外科に勤務
横浜南共済病院 形成外科に勤務
1995年
北信総合病院 整形外科に勤務
1996年
佐久総合病院 外科に勤務
1997年
上尾中央総合病院 形成外科に勤務
北里大学病院(救命救急センター / 麻酔科 / 形成外科)に勤務
2000年
北里大学医学部 形成外科・美容外科学 助教に就任
横浜南共済病院 形成外科医長に就任
横浜市立大学医学部附属病院 形成外科に勤務
2001年
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 形成外科に勤務
2002年
北里大学医学部 形成外科・美容外科学 助教に就任
2006年
町田市民病院 麻酔科・形成外科に勤務
2007年
北里大学医学部 形成外科・美容外科(助教 / 診療講師)に勤務
2015年
池本形成外科・美容外科を開設
資格・所属
医学博士
形成外科専門医(日本専門医機構)
日本形成外科学会領域指導医
日本美容外科学会専門医(JSAPS)
日本頭蓋顎顔面外科学会専門医
日本創傷外科学会専門医
厚生労働省認可麻酔科標榜医
身体障害者福祉法第15条指定医
国際形成外科学会会員(IPRAS)
国際美容外科学会会員(ISAPS)
日本顎変形症学会会員
FIA・JAF公認国際C級ライセンス
池本形成外科美容外科の口唇縮小の費用
口唇縮小術
上下両方:396,000円
上下片唇:各220,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル3F |
アクセス |
各線「東京駅」
各線「日本橋駅」 |
休診日 |
水・日・祝 |
診療時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
03-3272-5666 |
支払い方法 |
クレジットカード・医療ローン |
公式URL |
https://micocoro-ikb.jp/ |
鬼頭 恵司先生(恵聖会クリニック)

出典元:
https://www.keisei-cs.com/doctor-staff/kito.html
鬼頭先生は2000年に恵聖会クリニックを開院以来、「技術の向上」「適正な価格」「術後の万全なアフターケアー(保障制度あり)」の3つをクリニックの理念に掲げ、
地域のための堅実な美容医療を提供してきました。
医師として30年以上の経験があるほか、大学病院などの医療機関でICUや一般外科、美容外科の基礎となる形成外科や麻酔手技などを磨いてきたベテランドクターです。
また、美容医療の質を上げるため、多院経営は行わず
地域密着型のクリニックとして関西でトップを目指しリピーターを増やし続けています。
鬼頭 恵司先生のココがおすすめ!
・リピートや紹介による来院者が多数
・30年近く培った豊富な経験と技術
・丁寧親切なアフターケアを徹底
経歴
1992年
国立岐阜大学医学部を卒業
卒後、大学病院及び関連市民病院にて、ICU・小児科・婦人科・外科一般を研修し、形成外科・美容外科の基本となる麻酔手技や微細外科手術手技などを修得
2000年6月
恵聖会クリニックを創設
資格・所属
日本医師会会員
日本美容外科医師会正会員
日本美容医療協会員、日本抗加齢美容医療学会正会員、日本臨床医学発毛協会会員
恵聖会クリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術(上・下)
220,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル8F |
アクセス |
御堂筋線「心斎橋駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
月~水 10:00~19:00
木~日 9:00~18:00 |
電話番号 |
06-6252-5650 |
支払い方法 |
現金・医療ローン・クレジットカード・デビットカード |
公式URL |
https://www.keisei-cs.com |
井上 義一先生(表参道スキンクリニック )

出典元:
https://omotesando-skin.jp/doctor/inoue/
井上先生は1997年から大学病院などの医療機関で形成外科医や外科医として研鑽を積み、
助教や准教授まで歴任するなど高い技術力を持つ先生です。
その実力は同クリニックの中西統括医療部長からも推奨医師としてお墨付きがあるほか、大手美容外科である東京美容外科で技術指導医も務めている程です。
また、国内だけでなく韓国など海外の美容医療にも精通しているほか、
目元や鼻、輪郭や豊胸まで幅広い施術を得意としています。
井上 義一先生のココがおすすめ!
・豊富な専門医資格
・韓国など海外の美容医療にも精通
・他院で技術指導医としても活躍している
経歴
1997年
滋賀医科大学 第一外科 研修医として勤務
1998年
野洲病院 外科 医師として勤務
2000年
恵佑会札幌病院 外科 医師として勤務
2001年
藤田保健衛生大学 形成外科 助手として勤務
2007年
藤田保健衛生大学 形成外科 助教に就任
2010年
藤田保健衛生大学 形成外科 講師として勤務
2012年
ブレストセンター(乳房再建)副センター長に就任
2015年
藤田医科大学 形成外科 准教授に就任
資格・所属
形成外科専門医
日本形成外科学会領域指導医
日本形成外科学会小児形成外科分野指導医
日本頭蓋顎顔面外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
オンコプラスティックサージャリー学会(評議員)
日本形成外科学会(評議員)
日本頭蓋顎顔面外科学会(評議員)
日本美容外科学会(JSAPS)(評議員)
日本創傷治癒学会
日本口蓋裂学会
日本創傷外科学会
日本矯正歯科学会
日本顎変形症学会
日本マイクロサージャリー学会
表参道スキンクリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術
片側:275,000円
両側:550,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目17-15 栄ナナイロ 8F |
アクセス |
各線「栄駅」 |
休診日 |
月・火 |
診療時間 |
水~土 12:00~19:00
日・祝 10:30~17:30 |
電話番号 |
0120-383-590 |
支払い方法 |
現金・各種クレジットカード |
公式URL |
https://omotesando-skin.jp/ |
加藤 秀輝先生(東京美容外科)

出典元:
https://www.tkc110.jp/doctor/kato.html
2019年に入職して以来、梅田院や仙台院で経験を積み現在は名古屋院の院長を務めている加藤先生。目元や糸リフトなどの顔面領域の施術を得意としているほか、
他院の修正なども数多く行なっている先生です。
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医や日本美容外科学会(JSAPS)専門医など複数の専門医資格を取得し高い技術力を持つ一方、カウンセリングにも注力し
患者様の些細な悩みにも耳を傾け真摯に対応する姿勢に定評があります。
加藤 秀輝先生のココがおすすめ!
・7つの専門医と指導医資格を持つ
・目元や顔面の施術から他院修正までこなせる
・技術・知識・経験の三拍子を兼ね備える医師
経歴
2004年
山形大学医学部附属病院にて臨床研修
2006年
市立酒田病院 整形外科に勤務
10月 山形大学医学部附属病院 整形外科に勤務
2008年
日本海総合病院 形成外科に勤務
2010年
山形大学医学部附属病院 形成外科に勤務
2011年
日本海総合病院 形成外科に勤務
2012年
藤田保健衛生大学 形成外科に勤務
2016年
豊川市民病院 形成外科に勤務
2018年
一宮西病院 形成外科に勤務
2019年
東京美容外科 梅田院に勤務
2020年
東京美容外科 仙台院の院長に就任
2022年
東京美容外科 名古屋院の院長に就任
資格・所属
日本整形外科学会 整形外科専門医
日本形成外科学会 形成外科専門医
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科指導専門医
日本レーザー医学会 レーザー専門医
日本頭蓋顎顔面外科学会 専門医
日本抗加齢医学会 専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
東京美容外科の口唇縮小の費用
口唇縮小
上 or 下:220,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビルディング1F |
アクセス |
各線「名古屋駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
10:00〜19:00
|
電話番号 |
0120-658-958
052-562-1175 |
支払い方法 |
現金一括・医療分割・デビットカード・各種クレジットカード |
公式URL |
https://www.tkc110.jp/ |
室 孝明先生(ビスポーククリニック)

出典元:
https://bespoke-clinic.jp/doctor/
時間をかけた丁寧なカウンセリングと
目、鼻、アンチエイジングを主軸とした緻密で正確な治療に定評があるビスポーククリニック院長の室先生。
10年近く医療センターや総合病院などの形成外科で技術を高めた後、輪郭や鼻の手術で有名な大手美容外科、ヴェリテクリニックに勤務し分院の院長を歴任してきました。
日本形成外科学会認定形成外科専門医や
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医、日本創傷外科学会専門医など複数の専門医資格を取得しています。
室 孝明先生のココがおすすめ!
・大手美容外科のヴェリテクリニック分院長を歴任
・目・鼻・アンチエイジングを三本柱とした治療に定評
・総合的な「美のバランス」を重視
経歴
2002年
埼玉医科大学を卒業
東邦大学医療センター大森病院 形成外科に入職
2005年
東邦大学医療センター大橋病院 形成外科 主任に就任
2006年
星総合病院 一般外科・乳腺外科に入職
2008年
東邦大学医療センター佐倉病院 形成外科 主任に就任
2010年
東京手の外科スポーツ医学研究所・明神町クリニック・医療法人八九十会理事に就任
2011年
ヴェリテクリニックに入職
2012年
ヴェリテクリニック福岡院院長に就任
2017年
ビスポーククリニックを開院
資格・所属
日本形成外科学会認定形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)評議員
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
日本抗加齢医学会認定専門医
日本創傷外科学会専門医
日本形成外科学会
国際形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
国際美容外科学会
日本美容外科学会(JSAS)
日本抗加齢医学会
日本美容皮膚科学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
日本乳癌学会
ビスポーククリニックの口唇縮小の費用
口唇縮小術
上・下 :各220,000円
※表記は税込み価格です
※その他の施術方法はクリニックにお問い合わせください
クリニック情報
住所 |
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-2-5 レジーナ代官山 2階 |
アクセス |
各線「代官山駅」
各線「渋谷駅」 |
休診日 |
不定休 |
診療時間 |
10:00〜19:00 |
電話番号 |
0120-394-412 |
支払い方法 |
現金・銀行振込・各種クレジットカード・医療用ローン |
公式URL |
https://bespoke-clinic.jp/ |
医師選びで失敗したくない方へ

「美容医療相談室」が最適な情報をご案内します
今回は口唇縮小の名医と呼ばれる医師を紹介してきました。しかし、
・
どのクリニックがいいかわからない
・
〇〇クリニックの施術を実際に受けた人の口コミを聞いてみたい
・
近くの地域にあるおすすめのクリニックを知りたい
など、もっと詳しく知りたいという方も多いかもしれません。また「
口唇縮小の施術は〇〇先生がいいって聞いたけど実際はどうなのかな?」という方もいらっしゃると思います。
そのような場合には一度「
美容医療相談室」にご相談ください。「美容医療相談室」では、経験豊かな専門スタッフが美容医療・美容整形に関するあなたの疑問・質問にお答えします。
美容医療相談室の3つの特徴
【特徴①】豊富な知識を持つアドバイザーによる情報提供
美容医療相談室では、美容医療の施術や全国の医師・クリニックについて豊富な知識を持つ
「元美容外科スタッフ・看護師のアドバイザー」が在籍しております。
そんなアドバイザーが、これまでに蓄積してきた
全国1000件以上のクリニックのデータを最大限活用してあなたに合った情報を提供しています。
【特徴②】相談件数は3万件以上!学会情報や口コミ等に基づいた情報・名医紹介
美容医療相談室には、日々さまざまなお声が寄せられます。その中には、特定のクリニックの「良いお声」もあれば、「不満のお声」もあります。 その他にも定期的に実施しているアンケート結果の内容など、
実際に施術を体験された方だからこそ分かる生のお声も重要な情報ソースの一つとさせて頂いております。
また、
学会での発表内容・
医師の持つ資格・
医療機関や医師へのヒアリング・
美容外科関連書籍などをもとに、客観的・中立的な立場での情報提供を心がけています。
【特徴③】相談料一切なし!無料で相談・名医紹介を受けられる
美容医療相談室へのご相談は
無料でお受けしています。また何度ご相談をいただいても全て無料なので、少しでも疑問がある場合はぜひご相談ください。
失敗しないためにも医師選びはとても重要

口唇縮小を受けるときにはしっかりと技術力のある医師を選ぶことがとても大切です。「名前を聞いたことがあるから」や「値段が安いから」などの理由でクリニックや医師を選んでしまうと、希望通りにならなかったり、トラブルに繋がったりする可能性が高くなります。
また万が一カウンセリングで、リスクや失敗などについて「ちょっと聞きづらいな...」と感じる場合には「
美容医療相談室」にご相談ください。十分な情報が得られずに施術を受けてしまうと、施術の失敗や術後のトラブルに繋がってしまう可能性があるので、口唇縮小について気になる点は施術を受ける前に全て確認しておきましょう。