この記事は、三苫葉子医師(ヴェリテクリニック東京銀座院)が監修しています。
※この記事はプロモーションを含みます
シリンジと言われる注射器を用いて、陰圧によって脂肪を吸引する施術です。一般的に脂肪吸引とは、カニューレという管を用いて脂肪を吸引するタイプが知られているようですが、この場合皮膚を切開する必要もあります。
シリンジ法の場合は、直接注射して脂肪を抜きとるため、身体的負担も少ない施術と言われています。 大量に脂肪を吸引するのではなく、顔などの比較的小さな部分での脂肪吸引する場合に向いている施術です。また、脂肪注入によるバストアップ整形などにも使用されることがあります。
様子 | 期間 |
腫れ | 1~2週間 |
内出血 | 1~2週間 |
圧迫固定 | 3日~1週間 |
シャワー・入浴 | 翌日から~ |
学校・会社 | 3日~1週間 |
部位やクリニックによっても異なりますが、1か所で10~30万円程度が目安となります。別途麻酔代や、術後の鎮痛剤の費用等がかかってくることもあり、事前にしっかりと確認する必要があります。
美容医療相談室では、シリンジ法など、脂肪吸引・医療痩身やその他の美容医療の名医紹介を行っています。ドクターのご経歴や学会発表だけでなく、実際に治療を受けた方の体験談、ドクターが評価・信頼するドクターなどの情報を集め、独自の基準をクリアした名医をご紹介していますので、お気軽にご相談くださいね。
▽「脂肪吸引・医療痩身」の関連施術はこちら
┗ベイザーリポ(ベイザー脂肪吸引)
┗ボディジェット脂肪吸引
┗BNLS注射
Q.以前、脂肪吸引を行ったんだけど、取りムラがあります
A.そういった場合は、シリンジ法であれば細やかな調整が可能です。確かな技術を持ち合わせた医師であれば、しっかりと希望通りの仕上がりにすることが期待できます。
Q.リバウンドしてしまうことはありますか?
A.理論的には、従来の脂肪吸引と同様で、脂肪細胞自体を吸引してしまうため、リバウンドしてしまう事は無いとされています。
しかし、術後の暴飲暴食などを続けてしまう事で、残った脂肪細胞が膨張してしまい、術前と同じようなシルエットになってしまうことも考えられるため、生活習慣の改善もしっかりと行うことが大切です。
Q.顔回りとふくらはぎのシリンジ法を同時に行いたいんだけど、可能ですか?
A.基本的には可能ですが、どちらも数時間の手術となるため、非常にリスクが高くなることも多く、クリニックによっては間隔をあけて受けることを推奨します。また、そうした二ヵ所同時を宣伝文句にしているクリニックで施術を検討している場合は、慎重に考えなければいけません。
美容医療相談室に届いたシリンジ法の美容医療&美容整形の口コミ・体験談です。
※当相談室でご紹介しているクリニックの口コミではございません。クリニック・医師によりスキルは異なりますので、慎重にお選びください。
マシンをつかうわけではないのでかなり先生の腕が重要なのと、あんまり脂肪がとれないので太めの人には不向き。普通の脂肪吸引の方が良いと思う。
ここではありませんが某サイトにシリンジ法がいいと書いてあってわたしがばかだったのですが信用してシリンジ法うけてきました。そんなに痩せないし肌もぜんぜん自然じゃないしと全く満足できませんでした。
そんなにたくさんの脂肪はとれませんよ。副作用は少ないので二の腕とか脂肪が少なめなところにはいいかも。太ももとかはあんまり変わらないので他の方法がいいと思う。
美容医療相談室では、みなさまからお寄せいただいた体験談やご意見を元に、治療法に関する情報提供や名医の紹介を行っています。 「治療を受けたことがある」「カウンセリングに行ってみた」「友人が治療を受けた」など、ぜひ口コミ・体験談情報をお寄せください!
口コミ・体験談の投稿 口コミを投稿 |
美容医療の相談 アドバイザーに相談 |
三苫葉子医師 ヴェリテクリニック東京銀座院 |
顔に関する手術美容整形(目頭切開、眼瞼下垂、鼻、アゴ、頬)・修正手術、目のくま(経結膜的眼窩脂肪移動術(トラコンハムラ法)、ハムラ法)、やフェイスリフトなどのフェイスラインに関する手術、ならびに女性器や乳首・乳輪など女性特有の悩みまで美容外科・形成外科領域における幅広い施術において豊富な症例を持つ。ゆえに、目や鼻の施術などを中心に全国から修正の手術の依頼も多い。 平成21年からは独協医科大学形成外科非常勤助教就任し、最先端で高度な治療にも情報も積極的に取り組む。
日本形成外科学会専門医
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)会員
日本美容医療協会会員
『本サービスは、医療機関・医師情報の提供を目的としているものであり、本サービスにおける情報提供・返答は診療行為ではありません。また、提供する情報について、正確性、完全性、有益性、その他一切について責任を負うものではありません。提供した情報を用いて行う行動・判断・決定等は、利用者ご自身の責任において行っていただきます様お願いいたします。』